おもちゃ紹介③
<三輪車>
三輪車を頂きましたが、一台しかないので三輪車に乗れるのは、たった一人だけです。
すると・・・
一人が三輪車を漕いでいるその後ろを順番待ちのお友だちが次々と後ろについて歩き始めました。
ずらりと一列になって歩く姿は「ハンメルンの笛吹き」のお話のようでした。
そんな子どもたちの微笑ましい姿に、癒されながらも大笑いした保育士たちです。
おもちゃ紹介②
<ホッピング>
ホッピングを購入しました。
ぞう組さんは、上手にピョンピョンとバランスをとりながらすぐに出来ましたさすが年長さんです。
その姿をみて、ホッピングに挑戦するこぐま組さん。
なかなか出来ずに苦戦していると園庭の塀にホッピングを持って行き座って足を置いてピョンピョンとしているこぐま組さん。
年長さんみたいには出来ないけど、自分たちで考えて自分たちなりにホッピングを楽しんでいる姿がとっても可愛くて、癒されました~!
おもちゃ紹介①
今回は『おもちゃ紹介』です!
<大型シャベル>
砂場用おもちゃに大型シャベルが仲間入りしました。
シャベルを手にし、大きなお山作りを楽しみました。
みんなで力を合わせ、どんどん高くなる山。
「○○ちゃんくらいになったかな?」とお友だちを呼んで、高さ比べをしていましたよ。
山が完成するととても満足そうな子どもたち。
「写真撮ってよ」とリクエストされて撮った写真はとても頼もしい表情と達成感がみなぎっているいい表情でした♪
豆まき会
今日は節分です。 保育園でも豆まき会をしました。
子ども達は、「鬼が来るのかな?!」と朝からハラハラ・・・ドキドキ・・・。
♪おにはそと~ ふくはうち~♬ と豆まきの歌を口ずさみながら勇気を奮い立たせている姿も見られましたよ。
豆まき会は幼児クラスが集まって、節分にまつわる話を聞いたり、パネルシアターを見たり、制作したお面やポシェットを披露しました。
ぞう組さんの姿はまるで ”鬼殺隊”でした(笑)
次は豆まきの部屋に移動してこぐま組さんから豆まきスタート!
まずは鬼の絵に向かって「鬼は外~!」と元気な声が園内に響いていました。
しばらく・・・・・・・・どこかから音が・・・
なんと!鬼の登場です!!
最初は「ぎゃー」と逃げ回っていたのですが、最後にはみんなで豆を投げ無事に撃退!「やったー」と大喜びでした。
きりん組さん、ぞう組さんは鬼の登場にも逃げ回ることなく、勇敢に豆を投げて立ち向かっていましたよ。
子ども達にやられた鬼は階段でショボ~ン・・・。
トボトボと肩を落として帰っていきましたよ(笑)
給食は「鬼ギリプレート」。
可愛い鬼の顔があしらわえたご飯に「かわいい」とうれしそうな声があがって、食欲も倍増!いつもよりもたくさん食べていました。
給食先生、美味しくてかわいい給食をありがとうございます!
お正月あそび
1月に子ども達が楽しんだ『お正月遊び』をご紹介します♪
【凧あげ】
レジ袋にマジックで絵を描いて、オリジナル凧を作り、園庭で凧あげをした4歳児クラスのきりん組さん。
真冬の寒さも子どもたちは、全く気にせずに、園庭中を元気いっぱいに走り回ってとってもパワフルに凧あげを楽しんでいました。。
【かるた】
初めてかるたに挑戦したのは、2歳児クラスのうさぎ組のお友だち。
子どもたちが大好きなアンパンマンのかるたでやってみました。
初めてやるので、担任も子どもたちの姿が想像できない中でやってみたようですが、やってみると個性が出て、「すごく楽しかった~っ」と言っていました。
【大型かるた】
数年前の3歳児クラスのお友だちが作った大型かるた。
その大型かるたを楽しんだ3歳児クラスのこぐま組さん。
始める前に、先生がルールを説明してからスタートです。
読み手の先生が読むと、みんな真剣な表情で必死に探します。
かるたが取れないと、とっても悔しそう・・・でも、気持ちを切り替えて次をゲットしようと気合を入れていました!
雪 ②
登園すると正門の横に作られた雪だるまを見て、目をキラキラと輝かせていました。
この雪だるまは、パート先生と息子さんが、昨日、作ってくれた雪だるま。
子どもたちの笑顔のために、いろんな方々が協力して下さることに感謝です。
登園してすぐに幼児クラスのお友だちは、園庭に出て雪遊びを楽しみました。ミニ雪だるまを作ったり、雪合戦を楽しんだり、キャーキャーにぎやかな元気な声が園庭に響き渡っていました。
「寒い・・・手が冷たいからお部屋に戻りたい・・・」
と寒さが苦手なお友だちも数人いましたが、東京だとなかなか経験できない雪で、思う存分に楽しんだ子どもたちと職員です。
雪 ①
お昼寝から起きてロールカーテンを開けると、園庭に降り積もった雪景色⛄
「雪だぁ~♪」と大興奮の子どもたちでした。
外に出て遊ばせてあげたいけど、帰る時に靴が濡れてしまうので断念した職員たち。
でも・・・何とか雪に触れて遊ばせてあげたいとの思いから園庭に出てタライに雪を入れ、クラスに「プレゼントで~す♡」と届けに行くと大喜びの子どもたちの笑顔に、職員も子どもたちに負けない笑顔でした。
こぐま組のお友だちは、1Fテラスに出て、園庭に雪投げを楽しんでいました。
寒さに負けず、職員が園庭に出て、素手で雪を丸めては、子どもたちめがけて雪を投げ雪合戦を楽しみました。
明けましておめでとうございます!
新春のお慶びを申し上げます
今年一年がお子様にとって
また保護者の皆様にとって
笑顔がたくさんの年になりますよう
お祈り申し上げます
子どもたちのキラキラと輝く笑顔と元気な挨拶と共に、2022年がスタートしました。
菊野台かしのみ保育園は、今年で開設5年目を迎えます。
子どもたちが安心して園生活を送れるように、保護者の皆様と手を携えて子どもたちの健やかで豊かな成長のために努力してまいりますので今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
※職員一同※
「菊野台かしのみ保育園のお友だち。今年も仲良くしてね。
みんなにとってハッピーな一年になりますように!今年もヨロシク~!!!」
※げこまるより※
クリスマス③
★★★ Merry Christmas ★★★
【クラスのクリスマス制作を紹介します】
どのクラスも工夫された素敵な作品が出来上がりました!
ひよこ組(0歳児) 小さな手型と足形を使って製作しました。手形はサンタさん、足形はトナカイに変身しました。
り す組(1歳児) ツリーの飾りは、絵具をつけたビー玉を転がして作りました。白い丸シールをペタペタ貼って、雪を降らせました。
うさぎ組(2歳児) ツリーの台紙片側に絵具で模様を描き、半分に折ると対照的に模様が描かれるデカルコマニーという技法でツリーを作りました。
こぐま組(3歳児) ツリーと木の型をハサミで切り、台紙に貼り、その上から白い絵具で
ブラッシングをして粉雪を降らせました。
きりん組(4歳児) サンタクロースとトナカイを折り紙で作り、飾りをつけてクリスマスリースを作りました。
ぞ う組(5歳児) 共同作業で、クリスマスツリーを絵具で描き、各自で作った飾りを貼り、大きなツリーを仕上げました。
素敵なクリスマスをお過ごしください♡
クリスマス②
今日は待ちに待ったクリスマス会!!
朝登園してくると「サンタさんが来るんだよ~♪」と心待ちにしている様子です。
会は乳児クラス、幼児クラスに分かれて行いました。
うさぎ組さん、こぐま組さん、きりん組さん、ぞう組さんはみんなの前に出て歌や楽器演奏の発表をしてくれました。
りす組さん、ひよこ組さんは一緒に歌ったり、体を動かして楽しみましたよ。
発表してくれたクラスのお友だちは少し緊張していましたが、とても上手にできていましたよ。
お待ちかね!!いよいよサンタさんの登場です!
幼児クラスのお友だちは大喜び♡
乳児クラスのお友だちは・・・嬉しさもありながら怖がってしまうお友だちもいました(笑)
サンタさんからのプレゼントを受け取ると嬉しそうで、「プレゼント何かな~?」とプレゼントの話題で盛り上がっていましたよ!
そして給食室の先生達からのプレゼントは・・・
【給食】
・トナカイハンバーグ
・コーンピラフ
・カラフルピクルス
・かぶのスープ
【おやつ】
・ロールケーキ
トナカイハンバーグは一つずつ表情も違って可愛く、おやつのロールケーキはクリスマスツリーに見立てて素敵に盛り付けてくれました。
子どもたちも大喜びで、楽しい一日となりました♬
クリスマス①
玄関の下駄箱の上のスペースに、季節ごとに色々な飾りを置いて『癒しスペース』となっています。
子どもたちは、飾りが変わるとすぐに気がつき、「うわぁ~!〇〇可愛い~!」と、目をキラキラ♪
今、飾っているのは「クリスマス」の飾り。
降園時に保護者の方に抱っこしてもらい、可愛い~サンタさんを覗いて帰るお友だちがたくさんいます。
保育園のアイドル「げこ丸くん」の横にも、クリスマスツリーが飾られています。
街中も、色々な場所でクリスマスの飾りやイルミネーションが見られるこの時期は、とてもワクワクして、ハッピーな気持ちになりますね。
ふれあい動物園②
保育園の開園から毎年の行事として行っている『ふれあい動物園』。
幼児クラスのお友だちは慣れた様子でエサやりをしたりと、動物たちとのふれあいを楽しんでいました。
ぞう組さん(5歳児)や きりん組さん(4歳児)はチャボを頭の上に乗せたり、ヤギの散歩もしてくれました。
半日でしたが楽しい時間を過ごしました。
ふれあい動物園①
今日は、相模原市のどうぶつ村から、可愛い動物たちが遊びに来てくれ、地域の方たちも参加して「ふれあい動物園」を行いました。
初めての参加にドキドキの ひよこ組さん(0歳児)。
逸る気持ちを抑えて、しっかりと飼育員さんの説明を聞く子どもたち。
「怖いよ~(涙)」となかなか近づけないお友だちもいましたが、先生と一緒にヤギのエサやりにチャレンジ!
モグモグ食べてくれるヤギに大満足の うさぎ組さん(2歳児)でした(笑)
チャボやモルモットをしっかりと抱きしめる姿も見られ、可愛い動物と、可愛い子どもたちに癒された職員一同です。
11月の郷土料理
今年度は月に1回、色々な地方の郷土料理が給食に出ます。
今月の郷土料理は鹿児島県の「鶏飯(けいはん)」でした。
給食に出る郷土料理は、毎月 給食の先生たちが「食育だより」で由来やレシピを紹介してくれています。
(こちらで食育だよりの一部を紹介します)
今日の「鶏飯(けいはん)」はサラサラと食べやすく、お出汁もよくきいていて、子ども達にも大人気!
「おかわりありませんか~?」とリクエストの声が多い給食の時間となりました(笑)
手洗い・うがい指導
うさぎ組(2歳児クラス)で看護師による「手洗い・うがい指導」を行いました。
手洗い指導は、わかりやすく六つのパネルを見せながら説明して、手洗いを行いました。
コロナウイルス感染症対策で、手洗いを徹底しているので、みんなとても上手で、自信を持って取り組んでいました。
うがい指導では、見本をみせてから実際に口の中に、水を含み「ガラガラ」をしてから紙コップにお水を出すことに挑戦しました。
「ガラガラ」にちょっと苦戦していたうさぎ組さんでしたが、取り組む表情は、みんな真剣そのもの!
看護師の話を最初から最後まで、とても上手に聞けていましたよ。
お芋ほりごっこ(乳児クラス)
昨日、幼児クラスが穫ったサツマイモを園庭の砂場に入れ、保育園のサツマイモ畑を作り、乳児クラスで『お芋ほりごっこ』を楽しみました。
砂場の砂なので、すぐにサツマイモをゲットでき、乳児クラスのお友だちもとても楽しんでやっていましたよ。
砂場の中に、サツマイモがついていないお芋のツルを仕掛けて、お芋がゲットできないと「あれれ~っ?!お芋ないね~!」と大笑い(笑)
お芋ほりごっこを楽しみ、乳児クラスのお友だちも大満足でした!
お芋ほり(幼児クラス)
11月1日 幼児クラスで、近所の畑にお芋ほりに行きました。
事前に畑を見に行き、葉っぱのついたお芋の様子を観察しました。
さ~ぁ、お芋ほり本番!!
畑に到着し、畑の持ち主さんに「よろしくおねがいします!」と元気に挨拶をしてからお芋ほりがスタート。
土を掘り、ひょっこりサツマイモが見えるたびに「先生~お芋あった~っ!」とあちこちから声が聞こえてきました。
必死に掘ってお芋をゲットすると満面の笑みで「見てみて~!こんなに大きいのが穫れた~!」と大興奮でした!
お芋ほりを通して、土や虫に触れたり、楽しい貴重な体験をしました。
お土産に持って帰り、お家でどんなお料理に変身するのかな?
お店屋さんごっこ
今日はうさぎ組(2歳児)にお店屋さんがオープンしました♪
商品はピザにドーナツ、トウモロコシにお肉とバリエーションも豊富。
子ども達の手作りで、一つ一つ味がありどれも美味しそうでした。
自分達が作った品物が売れると、満面の笑みを見てせてくれましたよ♡
クラス内だけでなく、他のクラスのお友だちや、事務室の先生たちにも出張販売をしてくれ
『ピザはいかがですか~?』
『ドーナツもどうぞ!』
と、とっても営業上手なうさぎ組さんです。
「いくらですか?」と聞いても無料で売ってくれる良心的な店員さんもいましたが、「お金下さい!!」というしっかり者の店員さんもいました(笑)
おしゃれ女子
ジャンボチェーリングを繋げておしゃれグッズを作り身にまとい、お姫様のようになりきって遊んでいる4歳児の女子たち。
指輪にネックレス、髪飾りにポシェットなど、色合いも考えながら工夫して作っています。
アクセサリーを身につけると、プリンセスに変身!!
身なりがとてもおしとやかになり、しなやかな動きは本物のプリンセスのようです♡
カメラを向けると、モデルのようにポーズを決めていました。
室内あそび
雨の日は大好きな外遊びができません。
そんな日は、室内遊びを工夫しコーナーを作り、自由に移動して好きなコーナーでじっくりと遊びます。
今回は2クラスを使用しコーナー遊びを楽しみました。
【身体を使って遊ぶコーナー(1歳児室)】
トンネル、巧技台(はしご登り、橋渡り、滑り台)、戸板とコンテナを組み合わせた平均台を、何度も何度も繰り返し楽しみ身体を動かしています。
【机上遊び(2歳児室)】
今回用意した机上遊びは、お絵かき、スプーンすくい、粘土の3テーブルです。
「お絵かきテーブル」では、テーブルの上に貼った紙に、クレヨンを使ってグルグル描いて「見てみて~!」と得意顔。
「スプーンすくいテーブル」では、ハートや魚など色々な形のパーツをスプーンですくってお皿に移す遊びを通し、スプーンの使い方も習得しています。
「粘土テーブル」では、粘土をコネコネしたり、粘土ベラで切っては楽しそうです。