世界の料理
昨年度は「絵本料理」が提供されていましたが、
今年度は「世界の料理」をテーマに給食の提供がされます。
「世界の料理」を盛り上げるために、色々な装飾もされています。
「世界の料理パスポート」では提供された国の国旗を
パスポートに貼っていく楽しみがあります。
1年後にはどんなパスポートが出来上がるでしょうか⁈
ワクワクしてしまいます!
料理ももちろん美味しく、これが定番メニューになって
くれることを望んでしまいました。
兜飾り
エントランスに兜飾りを飾っています。
みんな興味津々で眺めて、手を延ばしています。
「被ることができたらいいな」と思っていた所、
折り紙が得意なパート先生が「だれでも被れる兜」を
折ってきてくれました!
手に取れるところに飾ると、次々に被って嬉しそうにしていましたよ!
こいのぼり製作
こいのぼりの制作を行いました。
園舎内を元気に泳いでいた、作品の紹介をします。
ひよこ組は、足型をとって目とうろこをつけてこいのぼりにしました。
りす組は緩衝材スタンピングとフィンガーペインティングでうろこの模様をつけて、
目はシールを貼りました。
うさぎ組はタンポで和紙に模様をつけてうろこにして、
台紙に目と和紙を貼って完成させました。
こぐま組は紙皿の台紙に、タンポでスタンプインクを使って模様をつけました。
台紙にマスキングテープを貼って、剥がすと色がつかないところができました。
きりん組は、お花紙を丸めてうろこにしました。
色の選び方、お花紙の貼り方を考えて作っていました。
ぞう組は折り紙でこいのぼりを折り、尻尾の部分はハサミで切りました。
胴体の部分は千代紙を貼りました。目も自分たちで描いています。
アンパンマンおやつ
4月11日、おやつの『きなこ入り蒸しパン』が、
なんと!アンパンマンの姿で登場しました。
調理師さんや栄養士さん達が、蒸しパンをたくさん作る光景は、まさにパン工場そのもので、保育園の子ども達も、「アンパンマンだー!!」と目をキラキラと輝かせていました。
味もおいしく、「食べるのがもったいない」となかなか手が付けられなかったお友だちも、一口食べるとおいしそうに最後まで完食していました。
げこまるくん
保育園の玄関に入ると、「げこまるくん」が
お友だちをお迎えしてくれます。
「げこまるくん」という名前もみんながつけてくれました!
最初は1匹だったところから結婚して、
子どもが生まれて・・と
たくさんに増えました。
げこまるくんからのメッセージが保育園のお友達に届き、 新しいお友だちとも仲良くなっていくことが楽しみです
ピカピカの一年生
入学式を終えた1年生が、ランドセル姿を見せに
来てくれました。
数日前まで、保育園では1番大きかった体でも、
背負ったランドセルはかなり大きかったです。
初めてのことが多く、緊張していたようで
みんな「緊張した~!」と教えてくれました。
それでも新しい先生、新しい友達、勉強と
楽しみがいっぱいのようです。
入園式
保育園に新しいお友だちが仲間入りしました。
保育園では、クラスごとに分かれて入園式を行い
新しいお友だちをお祝いしました。
保育士からは簡単な出し物を行い、楽しそうにしている
姿が見られました。
会の最後には年長児が作ってくれたメダルを
プレゼントしてもらいました。