社会福祉法人かしのみ福祉会 菊野かしのみ保育園

最新情報

【ハッピーウェディング②】

2022/10/31

二人(二匹)の結婚のお祝いに

ウエディングケーキを

園長先生が作ってくれました。

おやつの献立に○祝クッキー(カエルクッキー)を

給食先生が作ってくれました。

 

沢山のみんなに祝福され

げこまるくん、げこみちゃんもとっても嬉しそうです。

園児も保護者も職員も

二人(二匹)の幸せをお裾分けしてもらって

とーってもハッピーな気持ちになりました!

【ハッピーウェディング①】

2022/10/31

保育園のアイドル げこまるくんとげこみちゃんが

1028日にめでたく結婚しました!

結婚 おめでとう~!

 

蝶ネクタイ姿がとても凛々しい新郎 げこまるくん

綺麗なベール姿がとても美しい新婦 げこみちゃん

二人(二匹)の晴れの姿

菊野台かしのみ保育園のみんなが

「おめでとう~!」と祝福してくれました。

 

げこまるくん げこみちゃん

末永くお幸せに~!!!

【避難訓練と消火訓練】

2022/10/20

毎月避難訓練を行っていますが、今月の避難訓練は「火事」。

「火事」という放送を聞くと、幼児クラスのお友だちは、保育士が指示する前に「煙を吸わないように口を押える」ということができ、避難の際の習慣がついてきていることを感じます。

 

園庭に避難してからは「お・か・し・も」の話を聞いたのですが、お→おさない、か→かけない、し→しゃべらない、も→もどらないという約束もしっかり分かっていて答えることが出来ていました。

 

消火訓練には、ぞう組さんが火事を見つけて保育士に教えてくれる役で参加しました。

「私もやりたい!」「もっとやりたい!」とノリノリで参加していました。

保育士が消火器を持つと「がんばれ~!」と子どもたちからのかわいい声援が聞こえ、消火器を持つ手にも力が入っていましたよ。

【運動会】

2022/10/17

1015日(土)調布市立〇〇小学校の体育館をお借りして

運動会を開催しました。

 

みんながワクワク 待ちに待った運動会!

開会式では、年長組の代表選手が前に出て

「はじめのことば」を宣言

「よっしゃ~!」の準備体操を元気いっぱい行い

運動会がスタートしました。

 

子どもたちのやる気、気合、笑顔が溢れていた運動会。

運動会を通して、いろいろな経験をした子どもたちの姿は

キラキラと輝いていましたね。

 

保護者の皆様、沢山の応援をありがとうございました。

みんなの気持ちがひとつになって

大成功の運動会を無事に終えることが出来ました。

本当にありがとうございました。

 

【保育参加】

2022/10/17

コロナ禍で、2年間中止していた保育参加でしたが

今年度は、短時間で行うことにしました。

 

乳児クラスの保護者の方はお子さんにバレないよう

帽子、サングラス、マスク、エプロンで変装し

「新しい先生」と紹介されクラスに入ります。

 

こんなに怪しい姿なのに

子どもたちは怖がることなく過ごすので不思議です。

写真は、0歳児クラスです。

自分のお子さんにおもちゃを渡しますが

お子さんは、全く気づきません(笑)

いつも通りの園でのお子さんの様子が見れるので

保護者の方からとても好評を頂いております。

【お手玉を頂きました!】

2022/10/17

近隣の佐須にお住まいの方から、手作りのお手玉を頂きました。

数人の方々でお手玉を作成し、近隣の保育園に届けて下さる活動をしているそうです。

子どもたちのためにプレゼントして下さる想い

本当にありがたく感謝!感謝!です。

 

お手玉の中は、ジュズダマ(数珠玉)とのこと。

ひとつひとつ手作りで作って下さったお手玉を

何と20個も頂きました。

大切に使わせて頂きます。

地域の方々、本当にありがとうございます。

【防災グッズ】

2022/09/12

91日は防災の日。

毎年防災の日には、園に備えてある「防災備蓄品」を紹介するために防災品の展示を行っています。

 

展示品には、災害時に園外に避難した際に避難場所を知らせるプレート、防災頭巾、備蓄食料品などを展示しました。備蓄品は一部の展示となっています。

 

園内では災害時、倒れてくるものがない、上から落ちてくるものがない場所を安全地帯として「安全マーク」、災害時、倒れてくる恐れがあるもの、割れる恐れがあるものに「危険マーク」を各保育室に貼って、子ども達に視覚的に伝えています。そのマークの展示も行いました。

【感触遊び 4歳児】

2022/09/02

<どろんこ遊び>

 

砂やどろんこ遊びは、子ども時代にしか経験できない遊びのひとつです。

菊野台かしのみ保育園では

子どもたちが充分に、その経験ができるようにとの願いから

園庭に、4m×4mの砂場を作りました。

 

どろんこ遊びを楽しむ子どもたちの笑顔は

太陽の日差しに負けないくらい輝いています。

思いきりダイナミックに楽しむ子どもたち。

どろんこ遊びは、保育園ならではの貴重な遊びですね。

 

<片栗粉あそび>

 

片栗粉をタライに入れ、まずは自分の手で感触を楽しみました。

片栗粉を触ると、とてもサラサラしています。

片栗粉を握ると、ぎゅっ ぎゅっと、音がします。

片栗粉そのものの感触を楽しんだ後は

色水を少しずつ入れ、片栗粉の固さや感触の変化を

自分の手で触れ、遊びの中での学びとなりました。

 

最終は、片栗粉の色水で遊び

ペットボトルに入れ、ジュース作りを楽しみました。

 

【夏遊び紹介 3歳児】

2022/09/02

こぐま組(3歳児)の夏の遊びを紹介します。

 

<水遊び>

子どもたちが大好きな水遊び。

その中でも、水鉄砲が大人気!

お友だち、先生をめがけ、水鉄砲を発射しては大はしゃぎです。

楽しい子どもたちの声が、園庭に響いています。

 

<魚釣り>

色塗りをした魚を、割りばし竿を使って

魚釣りを楽しみました。

この魚は、その後、「海」をイメージした制作に使用しました。

釣った魚は、網焼きにして

バーベキューごっこも盛り上がりましたよ。

 

<かき氷遊び>

普段ならかき氷は食べる物ですが

今日は、かき氷を触る経験をしてみました。

かき氷のシロップは、絵具なので食べられません。

3歳児クラスなので、さすがに食べる子はいませんでした(笑)

 

カップに入れたかき氷を触ると

「フワフワしている~」「やわらかい~」など

子どもたちは興奮気味に、かき氷の感触を報告してくれるのでした。

【氷あそび 1歳児】

2022/09/02

氷を作る際に、食紅を入れて作ります。

氷に触れると「冷た~い!」と氷の冷たさを感じたり

氷をレンゲですくってお皿に入れ、見立てあそびを楽しんだり

柄杓でグルグル回して、氷を溶かして色水にしたりと楽しみました。

 

氷あそびは、どのクラスも取り入れ楽しんでいますが

2歳児以上のクラスになると

更に遊びが発展し、溶けた氷の色水を使って

ペットボトルに入れ、ジュース屋さんごっこを楽しんだり

違う色水を合わせて、何色と何色を混ぜると〇色に変化するなど

遊びを通して色の変化を知る機会にもなっています。

 

氷あそびは、幅広く楽しめる遊びで

子どもたちのお気に入りの遊びの一つです。

【楽しかった水あそび 0歳児】

2022/09/02

保育園での初めての水遊び。

0歳児クラスの水遊びは、一人ひとつのタライを使用します。

 

今年の0歳児クラスのお友だちは、誰一人泣くことなく

水遊びを楽しんでいます。

ぞうさんのジョウロで、水をジャ~ッとすると大喜びです。

柄杓でお水をすくっては、ジャ~ッとしたり

何度も何度も繰り返し楽しんでいましたよ。

 

水遊びの回を重ねると、自分で水をバチャバチャしたりと

遊び方も、ダイナミックに・・・

楽しい、楽し~い夏の思い出となりました。

【お医者さんごっこ 2歳児】

2022/09/02

クラスで人気のお医者さんごっこ。

子どもたちは、エプロンをして

お医者さんになりきっています。

 

「〇〇が痛いんですけど・・・」と患者さん(職員)がくると

ちびっこドクターが、あっちからもこっちからも駆けつけて

「〇〇が痛いんですか?それでは、注射をします」と

とても凛々しく判断し、必死に手当てをしてくれます。

 

見立て遊び、ごっこ遊びなど

遊びの幅が大きく広がる2歳児のこの時期。

お友だちとの関わりも、遊びを通して広がります。

子どもたちの遊びがいろいろと展開できるよう

保育環境も充実できるようにしたいと思います。

【夏祭り②】

2022/08/30

さぁ~夏祭りがスタート。

「いらっしゃ~い! いらっしゃ~いっ!」と

元気な声が保育室に響いて活気づいています。

 

一番最初に来たお客さんは、園長先生でした。

「どれにしますか?」と接客もばっちりです。

小さいお友だちには、店員さんたちがとても優しく対応してくれ

プロ意識もさすがでした。

 

他クラスのお友だちも嬉しそうに参加し

とっても楽しんでいました。

商品を手にすると、みんな笑顔いっぱいです。

ほのぼのとした幸せ空間の夏祭りでした。

【夏祭り③】

2022/08/30

お財布を持ってお祭りに行った職員。

「いくらですか?」と、お財布からお金を出すと

店員さんがすかさず

「あの~お支払いは、ペイ ペイでお願いします」とのこと。

時代の変化を目の当たりにした瞬間でした(笑)

 

こぐま組(3歳児)さんは、携帯持参で購入すると

スマホを見せます。

「ここにお願いします」と店員さんが言うと

QRコードにちゃんとスマホをかざしていました。

手慣れた姿に、これまた時代の象徴を感じずにはいられません。

 

企画をしたぞう組さんも

みんなが喜んでいる姿に大満足!

参加したお友だちも素敵な経験ができ

お友だちも先生も

みんなが楽しい夏の思い出がひとつ増えました。

 

そう組さん!本当にありがとう!

【金魚ゼリー】

2022/08/30

献立を見て「どんなものが出てくるのか?」と楽しみにしていました。

おやつを見てびっくり!!

何となんと、金魚が気持ち良さそうに泳いでいるではありませんか。

 

金魚ゼリー、とても素晴らしいアイディアですね。

こんなに素敵なおやつが食べられるなんて

とーってもハッピーです。

子どもたちも「金魚だぁ~!」と、大喜び!

ゼリーを見るだけで、涼しいすがすがしい気持ちになれました。

 

菊野台かしのみ保育園の給食、おやつは本当においしくて

園児も職員もみんなが楽しみにしています。

献立チェックをしているほどですよ(笑)

 

給食先生、いつも美味しい給食、おやつの提供ありがとうございます!

モリモリ食べて、大きくなぁ~れ!!!

【プール遊び】

2022/08/30

待望のプール遊びに「やった~!!」と

朝から子どもたちの嬉しそうな声が響いていました。

プールが始まるまで、待ち遠しくてソワソワしているような姿もありましたよ()

 

プールでは「ワニさん歩き」をしたり、足をバタバタとバタ足に挑戦したり

フラフープくぐりをしたりと、いろいろと楽しんでいました。

 

やっぱりプールは楽しく、みんなの笑顔がキラキラと輝いていました!!!

プール納めの日まで、おひさまの下で

プールに沢山は入れるといいなぁ~っと、みんなが願っています。

【海あそび】

2022/08/09

大きなビニールシートを利用して海に見立て

うさぎ組保育室が、海に変身しました。

子どもたちは、キャーキャー大はしゃぎ。

海の中にサメが現れるとキャ~っと

大慌てで海から脱出したり

大きな亀が出現すると、次々と大喜びで背中に乗る子どもたち。

先生も、子どもたちも汗ダラダラ

楽しいうさぎ組の海あそびでした。

【夏の制作(幼児編)】

2022/08/09

~幼児クラスの夏の制作を紹介します~

 

こぐま組(3歳児)

 画用紙に海をイメージして絵具で色塗りをしました。

 水性マーカーで魚の模様を描き、岩や海藻を貼り

 最後に段ボールを活用して作ったヒトデスタンプと

 カニスタンプをペタペタし、完成させました。

沢山の行程を経て、完成させた作品です。

 

きりん組(4歳児)

共同作業で、模造紙に絵具で色塗りをしたダイナミックな海。

 担任がいろいろな種類の魚の絵を描き

 その中から好きな魚を選んで、水性マーカーと色鉛筆で色塗りをし

カラフルな魚が大海原を元気に泳いでいます。

きりん組のダイナミックな海をぜひ覗きに来て下さい。

 

ぞう組(5歳児)

お花紙をジャバラ折りにしてくす玉を作成。

吹き流し部分は、絵具で折り染めをしました。

染めた和紙を広げ、完成した模様は、とても興味深かったようです。

2階廊下に吹き流しを展示していますが

風になびく吹き流しが、とても幻想的です。

【夏の制作(乳児編)】

2022/08/09

~乳児クラスの夏の制作を紹介します~

 

ひよこ組(0歳児)

 赤い手形は、カニに変身。緑の足形は、ワカメに変身。

手形、足形を上手に活用して作った作品。

とっても可愛いですよね。

絵具を手足につけても全く嫌がらず、楽しんでいたひよこ組さん。

とっても頼もしいですよね。

 

りす組(1歳児)

 画用紙の上に、絵具で色付けした氷を

グルグルなぐり描きをしてかき氷を表現しました。

各自で好きな果物を選んで糊付けし

とても美味しそうな「かき氷」が出来上がりました。

暑い夏は、かき氷が最高ですね。いただきま~す!

 

うさぎ組(2歳児)

 大好きな絵本「しろくまくんのパンツ」をモチーフにした制作です。

 マーブリングで作成したパンツ、素敵ですね。

 顔や手のパーツは、自分たちで糊付けをしました。

 それぞれ表情の違ったしろくまくんたちを見るだけで

ほっこり笑みが浮かんでは、癒されます。

【押し入れに入ったよ!】

2022/07/30

りす組(1歳児)では、保育室の押し入れの中を開放して遊びました。

押し入れの下段に、マットを置くと、ちょとした癒し空間となり

マットの上に寝転がっては、リラックスタイム。

まったりとしている姿、笑っちゃいますよね。

上段では、高さもあるので、いつもと違う景色に

ワクワク ドキドキ 目をキラキラと輝かせて嬉しそうでした。

 

押し入れのドアを開閉し「いない いない ばぁ~」を楽しんだり

保育室の電気を消して暗くし、ドアを叩いて

ちょっぴりドキドキ感を楽しんだりと

いろんなバリエーションで、押し入れ遊びを楽しみました。

ページ上部へ