社会福祉法人かしのみ福祉会 菊野かしのみ保育園

最新情報

【楽器あそび(4歳児)】

2023/12/14

きりん組では、楽器遊びを取り入れています。

季節にあった歌に合わせて

タンバリン、すず、カスタネットの楽器で演奏します。

担任が、歌詞に楽器のパートを書き入れて

それぞれのパートをしっかりと演奏していました。

みんなで役割をきちんと行い

楽器演奏する楽しさも、4歳児になると

理解できるようになります。

楽器演奏を来週のクリスマス会で

披露してくれるそうです。

子どもたちも、見てもらうことも

楽しみにしているようです。

【いす取りゲーム(2歳児)】

2023/12/14

うさぎ組では、いす取りゲームを取り入れています。

回を重ねるごとに、戦いモードも増し

座れないと悔しくて涙したり

ひっくり返って負けた悔しさが怒りとなったり

様々な姿が見られます。

くり返し行う中で、だんだんと自分の気持ちを

コントロールできるようになったり

負けてもお友だちを応援したりと

ゲームを通して、子どもたちの成長の姿が

見られます。

他にも、フルーツバスケット、氷鬼など

集団遊びゲームを楽しんでします。

【クリスマス製作(乳児編)】

2023/12/09

乳児のクリスマス製作を紹介します。

 

ひよこ組(0歳児)

 ツリーに、0歳児の小さな可愛い指で

ペタペタとフィンガーペンティングで

 飾りつけをしました。

 ペンティングでは、控えめなお友だち

次々にペタペタするお友だちと

子どもの個性が出ていました。

 

りす組(1歳児)

 手形でツリーを作りました。

 タンポ、シール、ドングリで、色鮮やかに

飾り付けをしました。

 みんなで作った大きなツリー

 共同制作でとてもステキなツリーが完成しました。

 

 個人製作では、雪だるまを作りました。

 のりづけを自分たちでやったので

 個性あふれる作品が出来上がりました。

 

うさぎ組(2歳児)

 折り紙、ハサミ、シール貼りと

 色々な工程の中で完成させたクリスマスツリーです。

ツリーは折り紙、飾りはハサミの一回切り、のりづけ

最後に、シール貼りで雪を降らせて完成です。

製作する時は、少人数で行います。

 折り紙は、34人で一緒に折ることが出来ますが

 ハサミは、12人で行いました。

 名前を呼ばれたお友だちから製作をしますが

 自分の名前が呼ばれるのをワクワクと

とても楽しみにしている子どもたちです。

 

【こぐま組(3歳児)の収穫】

2023/12/08

保育園には、季節によって実のなる木を植えています。

木の実を摘むのが大好きなこぐま組のお友だち。

園庭にある木の実は、摘み終えてしまったのでありません。

そこで、実の代わりに、葉っぱ摘みをしていた子どもたち。

 

自動車学校側の園舎裏に、「ソヨゴの木」があり

今の季節、沢山の実がなっています。

園庭の裏側に誘うと、沢山の赤い実をみて

目をキラキラとさせ、テンションも上がり大喜び。

「収穫!収穫!」と言いながら、嬉しそうに摘んでいましたよ。

【防犯訓練】

2023/12/04

調布警察の方、2名来て頂き防犯訓練を行いました。

一昨年、昨年は、コロナの影響で対面講義でしたが

今年は、実際に調布警察の方が不審者となり実演でした。

 

午睡時間中の訓練なので職員のみで行いました。

夕方、園庭で遊んでいる中

お迎え時に保護者と一緒に

不審者が正門に入ってきた想定です。

 

警察の方から「保護者の方も正門、玄関を入る際に

見慣れない方が一緒に入らないよう周りを見て頂くよう

ご協力をして頂くことが大切です」とのことでした。

保護者の皆様のご協力をお願いいたします。

【エントランス紹介】

2023/12/01

玄関を入ると、エントランススペースに

季節にあった飾りが置かれています。

12月はクリスマス飾りです。

登降園の際に、毎日保護者と一緒に手に触れ

楽しんでいる親子の姿が多く見られます。

 

ホームページでの紹介が遅れましたが

大きなかえるは、かえる王国からやって来た

「げこげこ王様」です。

保育園に仲間入りしましたよ。

王様の背中を棒でこすると

とーっても大きい立派な音がなります。

さすが王様です!

王様ともみんな仲良くしてね~っ!

【りす組(1歳児)の遊び紹介】

2023/12/01

ある日の遊びを紹介します。

今日は気温が低く、園庭と室内の2グループに分かれて遊びました。

遊びを分けることで、少人数で遊べるので遊びも落ち着きます。

また気温が低かったので、外遊びの時間も調整でき

遊びの分け方も工夫をしています。

 

写真は、室内遊びの様子です。。

ままごとコーナーのキッチン台をベットに見立て

赤ちゃんのお世話をしている〇〇ちゃん。

発想がすごいですね。

 

絵本「ペンギン体操」を見ながら

ペンギンになりきっている姿、とても可愛い~です。

 

コンビカーは、部屋中をあちこち移動し楽しんでいます。

床を蹴ることも、回を重ねるごとに

力強く出来るようになりました。

【ひよこ組(給食編)】

2023/12/01

給食の様子を覗いてみましょう。

給食を食べる前には、石鹸で手洗いを

しっかりと行い、手拭きタオルで拭いた後

テーブル席に座って「いただきます」の

ご挨拶をしてから食べます。

 

テーブル席は、月齢によって分かれています。

手づかみ食べ、スプーンを使って食べたり

食べさせてもらったりと

個々に応じて対応しています。

 

給食先生が作ってくれる給食は

とても美味しいです。

いつもありがとうございます。

給食をモグモグ食べて

ひよこ組さん 元気に大きくなぁ~れ!

【園内研修(保健編)】

2023/11/30

看護師が講師となり、職員の園内研修を行いました。

今年度の園内研修(保健編)は

「食事中に食べ物を詰まらせた時の応急処置」を学びました。

 

喉に詰まらせた異物除去をする方法として

背部叩打法、腹部突き上げ法(ハイムリック法)

胸骨圧迫を、赤ちゃん人形を使って学びました。

とてもわかりやすく講義をして下さった看護師、

研修を受ける職員もみんな真剣でした。

 

実際に大阪の保育園で起きた事例をもとに

グループワークも行い、

とても学びの深い研修となりました。

【ツリー飾り】

2023/11/30

エントランスに飾るクリスマスツリーの飾りは

毎年、年長組さんが飾ってくれます。

これは年長組さんの特権です。

 

3グループに分かれて、ツリー飾りをしてくれたぞう組さん。

「正面はこっち側だから、こっちに沢山飾ろう」

「ここに飾りが少ないから、ここに飾ろう」など

いろいろと考えて飾っていました。

ただ飾るだけでなく、考えて飾るところは、さすが年長組です。

 

夕方1600になるとツリーの電球が点灯します。

子どもたちは毎日、ツリーを見ることが

楽しみの一つになっています。

 

【保育参加】

2023/11/22

お子さんがどのように園で過ごしているかを

見て頂くために、保育参加を実施しています。

 

乳児クラスでは、園の様子をありのまま見て頂くために

保護者の方に、帽子、サングラス、マスク、エプロンを

つけてクラスに入ります。変装することで保護者だとはわかりません。

「今日は、〇〇組に新しい先生が来ました」と紹介。

怪しい姿の先生ですが、子どもたちは怖がることなく

一緒に遊ぶのが、本当に不思議です(笑)

 

幼児クラスでは、保育室の窓の覗き穴から

室内の様子をこっそり見てもらったり

保育室の中に入って一緒に過ごしたり

保護者の意向もお聞きしながら

クラスによって参加の仕方も様々です。

 

保護者の方も園での様子がわかりとても好評です。

【ぞうずし③】

2023/11/21

一番初めに買いに来たクラスは、うさぎ組のお友だち。

「いらっしゃいませ~」と元気な職人さんの声が

お店中に響いていました。

 

お店に入ると、手作りスマホが渡され

購入方法はペイペイです。QRコードも手作りです。

スマホをかざすと「ペイペイ」と店員さんの音声が(笑)

令和のお店屋さんごっこですね~!(笑)

 

お客さんもどれにしようかな~?と

たくさんのお寿司に

目をキラキラさせていましたよ。

 

お寿司職人のぞう組さんも

沢山のお客さんが来てくれ大忙し!

統括園長先生、園長先生もご来店してくれましたよ。

 

保育園のお友だちも先生もみんなが楽しく幸せな時間でした。

ぞう組のお友だち ステキな企画をありがとう!

とても美味しいお寿司をありがとう!

 

【ぞうずし②】

2023/11/21

商品のお寿司づくりを始めたのは8月頃。

せっせとお寿司づくりをする子どもたち。

商品は、お寿司の絵本をみたり

お店のお寿司メニューを参考にしたりして

自分たちで考え作成しました。

「お母さんがこはだ好きだから、こはだ作る」と

お母さん思いのお友だちもいましたよ。

 

保育園のお友だちや先生のために

ぞう組のお寿司職人も一生懸命

お寿司づくりをしてくれました。

 

工夫して作られたお寿司。

沢山の美味しそうな商品がずらりと並びました。

さすが年長さん お見事です!

【ぞうずし①】

2023/11/21

5歳児 ぞう組さんから、

1121日(火)945 かいてん ぞうずしにきてね」と

各クラスに招待状が届きました。

 

「ぞうずじ」が開店する経緯は

自由遊びで子どもたちが

お寿司づくりを楽しんでいたのですが

「お寿司屋さんやりたいね」「他のクラスのお友だちも呼ぼうか」と

子どもたちからの発案で

「ぞうずし」をオープンすることになりました。

 

開店前のぞう組のお友だちの様子。

ワクワク、ドキドキしながら

お客さんの来店を待っている姿

今日を楽しみにしていた様子が伺えました。

【手洗い・うがい指導】

2023/11/21

うさぎ組さんが看護師から手洗い・うがい指導をしてもらいました。

 

まず看護師の話を聞きましたが、紙芝居の様になっていて分かりやすく、みんな真剣に聞いていました。

 

手洗いの歌に合わせて手を洗う練習をしてから、手に押したスタンプが消えるように実際に手洗いをしてみました。歌を意識して、指の間や手首までしっかりこすって洗い、見事スタンプを消すことができましたよ!

うがいはぶくぶくうがい、がらがらうがいの2種類。ぶくぶくは上手くできましたが、がらがらは少し難しかったようでした。行っていくことで、どんどん上手になっていくことでしょうね。

【親子ふれあい遊び会】

2023/11/15

乳児クラスが親子ふれあいあそび会を行いました。

 

保育園にやってくると、「今日はお父さん、お母さんと一緒!」と嬉しそうにしているお友だちがいましたが、「お休みのはずなのに保育園にきた・・・」という思いがあるようで、少し固い表情だったり涙が出てしまっているお友だちもいました。

 

ひよこ組は朝の会の様子、ふれあいあそびを親子で楽しみました。お家の人とのふれあいあそびは、保育士とはまた違って格別のようでしたよ。保護者の方も聞くだけではわかりにくいところも、実際にやってみることで「なるほど」と納得のようでした。

 

りす組は手遊びとふれあいあそび、玩具を使っての自由遊びを親子で楽しみました。

ふれあいあそびをお家の人と一緒に行うことがなんとも嬉しそうでした!自由遊びでは人気の玩具を用意して遊ぶ事で、お家の人が一緒でも普段遊んでいる姿を見せてくれていました。

 

うさぎ組は手遊びとさくらんぼリズム、玉入れゲームを親子で楽しみました。

普段通りに楽しんで体を動かすお友だち、お家の人がいることでちょっと甘えてしまうお友だちの姿も見られました。

【お芋掘り(幼児クラス)】

2023/11/06

幼児クラスが芋掘りを行いました。

 

畑が園のすぐ裏にあるので、掘る前の芋の葉っぱを見に行く機会をつくることで、芋掘りにも期待が高まっていました!

「いってきまーす!!」と元気に畑に向かい芋掘りを始めましたが、土を掘り始めると幼虫や色々な虫が出てきて「むしだー!やだー!」と大騒ぎに・・・

掘る事をやめてしまいそうになりましたが、それでも頑張って掘っていました。掘っても掘ってもなかなか芋がとれずにいましたが、やっとのことでとれると「せんせ~い、みてー!こんな大きいのがとれたよー!!」とうれしそうに教えてくれました。

 

とれたお芋は自分たちの分だけでなく、乳児クラスのお友だちにもおすそ分けしました。

運動会②

2023/10/23

ぞう組さんの代表が元気に選手宣誓をして会がスタートです!!

 

こぐま組さんの中には沢山の観客に圧倒されてしまい固まってしまう・・・なんていう姿も見られましたが、泣くことなく参加、出場できたことに大拍手です!!

きりん組さんは11つの競技に楽しそうに参加していて、「楽しんでいるな」という姿が印象的でした。

ぞう組さんは楽しむだけでなく、決める所はしっかり決め「さすが!」と思わせてくれました。

 

最後はぞう組さんの代表がおわりのことばで会をしめてくれました!

 

どの競技も観ていて楽しかったです!

みんな良く頑張りました!

運動会を経験したことで、更なる成長を見せてくれることと思います!!

運動会①

2023/10/23

1014日土曜日に柏野小学校の体育館をお借りして運動会を開催しました!

体育館なので天気には左右されないのですが、良い天気の中で開催することが出来ました。

 

開会を待つ姿から、お父さん、お母さんにかっこいい姿を見せようと気合が入っているお友だち、少し緊張気味のお友だち、楽しみにしているお友だちなどワクワクドキドキする気持ちが伝わってきました。

 

運動会は幼児3クラスの参加ですが、1クラス3競技ずつの出場になりました。

どの競技も各クラスの発達に合わせ、日々の保育の中で取り組んでいる活動を取り入れた競技内容でした。

【読書の秋】

2023/09/21

読書の秋にちなんで、

手作りミニミニ絵本を展示しています。

いろいろな種類のミニミニ絵本は

シール、マスキングテープを活用し

工夫して作られています。

 

ひとつ絵本の紹介をします。

「たろうさんのほん」は

桃太郎、金太郎、浦島太郎の絵本です。

発想豊かな作品に大拍手!!!

 

園児も保護者も職員も

ミニミニ絵本で読書の秋を満喫しています。

ページ上部へ